サキソフォニスト 清水靖晃による11年振りの京都公演が決定!
7月16日 祇園祭宵山の夜 京都府立府民ホール アルティに於きまして、
清水靖晃&サキソフォネッツの公演を開催致します。
アルバム『ペンタトニカ』の楽曲を中心に、新曲も折り込んだプログラムを予定しております。
祇園祭宵山に素晴しいひとときをご堪能いただけること間違いなしです!
ぜひお誘い合わせの上、足をお運び下さいませ。
チケットはミホプロジェクト、ローソンチケットで発売中です。
*下記詳細あり
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
清水靖晃&サキソフォネッツ
Yasuaki Shimizu & Saxophonettes
日時 : 2008年7月16日(水) 開場18:30 開演19:00
会場 : 京都府立府民ホール アルティ
京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
地下鉄烏丸線 今出川駅徒歩5分
http://www.alti.org/
出演 :清水靖晃(テナーサキソフォン)
江川良子、林田祐和(テナーサキソフォン)
鈴木広志、東 涼太 (バリトンサキソフォン)
料金 : 前売 4,000円 当日 4,500円 全席自由
チケット↓
取り扱い:ローソン TEL:0570-084-005 (Lコード 55282)
http://l-tike.com/
:ミホプロジェクト yu-an1@mbox.kyoto-inet.or.jp
fax:075-441-4681
氏名、ご連絡先、希望枚数をご記入の上、上記E-mail、ファックスまでお送り下さい。
問い合せ:ミホプロジェクト 075-417-4870
*清水靖晃ファンクラブの会員、ご入会の方には特別席をご用意させて頂きます。
ご入会問合せは上記ミホプロジェクトまで。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
サキソフォネッツが到達した
はかなく 懐かしく グラマスで 官能的な5音音階
5音音階とは音楽用語で1オクターブの中に5つの音が含まれる音階のことです。
日本では、民謡、演歌、歌謡曲、地唄、小唄など、多くの音楽がこの音階で出来
ています。身近なところでは團伊玖磨さんが作曲した「ぞうさん」もそうですし、
宇多田ヒカルの楽曲にも、たまに5音音階のものがあります。
日本ばかりではなく、アジア諸国やアフリカ大陸の音楽もこの音階を用いています。
東ヨーロッパやドイツ、イタリア、フランスにも膨大な5音音階の曲が存在します。
単調で空虚というイメージもありますが、いやいや実は複雑で奥深い音階です。
僕は、20年ほど前から5音音階に取り組んでいます。マライアというバンドの『うたかたの日々』や、ソロアルバムの『案山子』、そして北島三郎さんの「漁歌」(アレンジ)などは、我ながら傑作だと思います。
そして今、さらにこの音階が展開する可能性に注目しています。もちろん、この音階を民族的イデオロギーの拠り所にしようなどとは思っていません。ただ僕の心に、「こりゃクールだぜ!」という5音音階の津波がフェロモンのように押し寄せてくるので、いてもたってもいられなくなるのです。
清水靖晃
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
清水靖晃&サキソフォネッツ Yasuaki Shimizu & Saxophonettes
作曲家、サキソフォン奏者である清水靖晃が1983年に開始したプロジェクト。
アルバム『ロトム・ア・ペカン(北京の秋)』(83年)を皮切りに、『ラ テン』(91年)、『タイム・アンド・アゲイン』(93年)を経て、『チェロ・スウィーツ1.2.3』(96年)、『チェロ・スウィーツ 4.5.6』(99年)に至る。『チェロ・スウィーツ』は、J. S.バッハの『無伴奏チェロ組曲』を、テナーサキソフォンを用いて録音するという世界初の試みで、「クラシック」というジャンルの垣根を越えて高い評価 を獲得。
ミニアルバム『バッハ・ボックス』(97年)では、レコード大賞企画賞を受賞した。
バッハのプロジェクトにおいては、清水が創案した「バッハ/サキソフォン/スペース」という独自コンセプトのもと、地下採石場や美術館などの特殊な空間に着目した録音やパフォーマンスを精力的に行う。
そして2006年、4人のサキソフォン奏者、江川良子、林田祐和、東涼太、鈴木広志を迎え入れ、新生「清水靖晃&サキソフォネッツ」が誕生。07年には、記念すべき第一歩として、清水オリジナルの5音音階作品とエチオピ ア伝統曲のアレンジを収めた『ペンタトニカ』を発表した。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
後援:エフエム京都
協力:MORI YU GALLERY 野中貿易株式会社
企画・制作:ミホプロジェクト
清水靖晃HP:www.yasuaki-shimizu.com